- 拡大
- ●「FREE DESIGN.EX」ブランドから制作されたパース図
ジョイフル本田のガーデン事業とリフォーム事業が協業し、新たなプロジェクトが始動しました。
これはジョイフル本田の専門性の高いカテゴリーである両方を組み合わせることで、多様化しているお客さまの庭造りのニーズに応えていくものです。現状、外構専門店やガーデン専門店は多いものの、両方の分野を網羅した企業は少なく、お客さまへトータルコーディネートとして提案できるのはジョイフル本田ならではのサービスと言えます。
ガーデン分野においては世界中から当社が独自で仕入れをしている石材や、ドライガーデンには欠かせない直輸入のユッカ等は安価でありながら品質も高く、庭造りの素材には欠かせない商品であり、リフォーム分野との親和性は非常に高いと言えます。また、リフォーム分野においては、新たに「FREE DESIGN.EX(フリーデザインイーエックス)」というブランドを立ち上げてエクステリアやデザインの専門性を追及してく新形態部署を発足しました。先述の石材や植物を使ってデザイナーが理想の庭づくりをプランニングしていきます。
本プロジェクトは、新築物件だけでなく中古物件の外構リフォームなどの需要が増えている昨今、予算を押さえながらも理想の住まいづくりを実現したいと考えているお客さまにニーズにも対応し、また人口減による空き家問題や、実家の相続など地域問題への解決法として提案していきます。
現在、ガーデン&リフォームの展示の取り組みは守谷店、千代田店にて。FREE DESIGN.EXは、荒川沖店、守谷店、千葉ニュータウン店の各店で展開。随時拡大していきます。
- 拡大
- ●実際の施工例。エクステリアにガーデン事業で取り扱っている植物、石材商品を採用
- 拡大
- ●現在施行中の荒川沖店展示場完成イメージ図。2024年11月中旬に完成予定

ジョイフル本田は創業以来、木材には特に強いこだわりを持ち続け、家づくりのプロが通う店としてのポジショニングを確立してきました。このたび、当社が得意とする木材において「銘木」を使ったサービスの展開を新たに開始しました。
銘木を使ったテーブルやカウンター、看板のオーダー製作を開始いたしました。当社が厳選した店頭に並ぶ銘木から、お好みの銘木をお客さまに選んでいただき塗装や反り止めなどの加工を施して販売します。銘木テーブル製作は、脚や塗装など自分好みで選べるのも魅力の1つであり、銘木の樹種や形状、サイズと掛け合わせると唯一無二のテーブルが完成します。
このような銘木テーブルは高級家具屋が高額で販売しているのが現状ですが、ジョイフル本田の場合は、木材仕入れの強みを生かし良質で安価に提供できるのがポイントです。さらに売場で実際の銘木を見てから注文できるのも大きなメリットであり、ファミリー層や若年層にも共感していただけるサービスとなっています。
使い捨ての大量生産・大量消費の時代は終焉を迎え、良いものを末永く使っていくサステナブルな思想がスタンダードとなっており、ジョイフル本田における「丁寧な暮らし方」の提案とも繋がるサービスです。親から子へ、さらには孫の世代まで使える銘木テーブルは、経年と共に味わいが増し、人生と共に成長できる唯一無二の家具となります。
現在、荒川沖店、守谷店、ニューポートひたちなか店、千葉ニュータウン店、宇都宮店、瑞穂店で展開しています。
- 拡大
- ●千葉ニュータウン店の銘木コーナー。飾り小物以外はすべて当社の商品を利用し、店舗社員が制作し展示
- 拡大
- ●代表的な樹木の種類
- 拡大
- ■銘木とは?
希少な杢があるものや、材種自体に希少価値のある木材。特に杢に関してはケヤキの玉杢や、トチの縮み杢などが分かりやすい木材です。
【杢(もく)】
複雑な模様のある木材の木目のこと

ジョイフル本田瑞穂店では新たなチャレンジとして“器”をテーマに絞ったポップアップストア「UTSUWAYA」を展開しています。この試みは、瑞穂店近隣地域やお客さまの特性をリサーチし、ターゲットを絞ることでより地域に根ざしたサービスを提供できるよう企画されたものです。
当社では、日用雑貨、屋外園芸、切花、クラフト、装飾・実用品など様々なセクションで“器”を取り扱っておりますが、これらのを“器”をポップアップストア「UTSUWAYA」として展開することで、お客様がご自身の生活シーンに合わせた“器”を選べるようになりました。当社では単一部門での催事はよく実施しておりますが、複数の部門がひとつのテーマに向かって展開するのは、ジョイフル本田でも珍しい取り組みとなります。実際に売場では当社の商品・売場と気づかずにご覧頂いているお客さまもお見掛けしております。
※開催期間:2024年11月4日(月・祝)まで
